趣味の和裁教室 結~ゆい~ 京都旅行編♪
昨年の11月に、あさい和裁の一般向け和裁教室「結(ゆい)」の会員の皆さんと、秋の京都旅行に行ってきました。
11月中旬の京都は、澄んだ空気と紅葉した落葉樹、歴史と文化と伝統が息づく町並みがとても美しく、私たちを迎えてくれました。
1泊2日の旅行で、きもの京小町や茶道資料館、古今西村に地主神社、夜の清水寺など、観光やお買い物をしながら楽しく巡りました。
そして今回の京都旅行が満喫できた、1番の立役者?がこれ!
このしおり、一緒に旅行に参加した会員の方の手作りなんです。
12ページにわたり、旅行のスケジュールから、目的地までの地図とルート案内に、施設の説明や豆知識など、観光にグルメにショッピングに、120%楽しめたのは、このしおりのおかげでした。
ありがとうございました。
夜はライトアップされた清水寺の夜の特別拝観。
夜の特別拝観は春、夏、秋の年に3回、幻想的な雰囲気のなか拝観できます。
清水寺から夜空に向かって放たれる青い一筋の光は、観音さまの慈悲の心を表したもので、京都市街からも美しい光景が望めるようです。(音羽山清水寺HPより)
2日目のお昼はうどん権兵衛。。。の予定でしたが、1時間以上の待ち時間で、権兵衛さんのうどんが食べられず残念。。。
とはいえ、2日間で18ヵ所を巡る、京都きもの満喫ツアーでした。
おわり。