三宜楼「和~くしょっぷ」♪
先日ブログでもお知らせした「門司港レトロひなまつりの和~くしょっぷ@三宜楼」が、2月11日の水曜日に開催されました。
場所は門司港レトロにある観光施設「三宜楼」2の階大広間。
折り紙でひな人形作りや、和紙で作るタペストリーにアロマボディクリーム作り。
抹茶と創作和菓子を楽しむお茶会など、様々な和のワークショップが行われました。
あさい和裁学院も、「半衿付け」と「あずま袋作り」のワークショップを行いました。
「あずま袋作り」は手ぬぐいを使った和のエコバッグを作り。
ご夫婦であずま袋作りに挑戦された方も、お好みの柄の手ぬぐいを選び慣れない手つきで針と糸を使いながら、あずま袋を作りました。
「半衿付け」は自分で半衿を付る時のちょっとしたコツを和裁士の先生に教わりながら、いつも着ている襦袢に自分で半衿を付けました。
気軽に半衿を付け替える事が出来れば、きものをもっと楽しむ事ができます。
参加された皆さんの楽しい会話を聞きながら、あっという間に時間が過ぎて行きました。
これからも和裁を通して、皆さんに和の文化を楽しんで頂ければと思います。
さて、会場となった三宜楼ではたくさんの雛人形の、雅な姿を観ることが出来ます。
この催しは「門司港レトロひなまつり」として、2月7日(土)~3月8日(日)の期間に、門司港レトロの様々な場所で雛人形が飾られています。
期間中は、ひな祭りにちなんだイベントや展示が各所であります。
詳しくは 門司港レトロインフォメーション でご確認下さい。
おわり。
平成27年度 新入生募集中
あさい和裁学院でプロの和裁士を目指してみませんか?
学校見学を随時受付けています。
お気軽にお問い合せ下さい。